人気ブログランキング | 話題のタグを見る

みなさま、こんにちは。おうちごはん研究家Ayaです。

前回に続きまたタンパク質ネタです(汗)

コロッケって好きな方も多いと思うのですが、考えてみればじゃがいもばっかりで高糖質の塊で罪悪感がある魅力的な食べ物☆
うちの子も大好きでよく食べたい!!と言ってきますが、揚げるのも割と面倒で爆発するのもいやだなぁと正直思うのです。

ふと思い出し、数年前のレッスンで紹介した「ひよこ豆コロッケ」を作ってみました。
するとすると・・・・「これってコロッケじゃん!!美味しいねー」とまんまと騙されたのです(笑)




いつもお世話になってます。優等生のひよこ豆さま_e0362276_11245447.jpg

ひよこ豆はもちろんお豆さんなのでタンパク質たっぷり!!油が少々気になりますが、そこは気にせず罪悪感なくいただけます◯
いいよ〜いいよ〜たくさん食べて!!と大きな心で勧めます♡♡♡

実はひよこ豆で作る「フムス」が大好き♡ というのもポテトチップスをこよなく愛する私にとっては欠かせない相棒。
チップスにフムスをつけて食べると罪悪感なく食べれます。チップスの量減るしね。

なんて素敵な「ひよこ豆」♡♡いつもお世話になってます。

「これってファラフェルだよね??」と言う旦那さん。でもでもそれちょっとちがーーーーーーう!!


今月のレッスン募集はこちら→ ♡タンパク質たっぷりスペシャルメニュー♡

お申し込みはこちらまで↓



お教室の公式LINEアカウントにご登録頂けましたら最新レッスンをご案内致します♡

お手数ですが、ご登録頂けましたらLINEよりメッセージお願い致します。


Tussie-Mussie〜Herb Kitchen~
 Aya Yamaguchi


# by ayanomu0801 | 2021-03-03 11:34 | 美味しいお話

みなさんこんにちは。おうち料理研究家Ayaです。

早いもので3月がスタートしました。日に日に春を感じる日が増えて気持ちワクワク♡お出かけしたくなっちゃいますが、我慢我慢。
でも毎週末のお散歩コースで愛でることの出来る梅が満開になり嬉しくなります。

最近免疫栄養学を勉強する機会がありました。
日々の食生活は十分気をつけているつもりですが、実は栄養不足!!ショックを隠せない現実に直面。
1日食べる量にも限界があるので毎回口にする食べ物ってやっぱり厳選しないといけないなぁと・・・・・。
必要な栄養素は多々ありますが、まずタンパク質。年齢を重ねるごとに良質のタンパク質って大事になってきます。

手軽に摂れるのはプロテイン!!
プロテインって運動する人が飲むものだよなあー。っとずっと思い続けてきた私がなんと!!毎日プロテイン飲んでます!!
液体とシェイクして左手を腰にあてて飲んでます!!ではないんですが、豆乳ヨーグルトに混ぜて食べてます♡
毎日続けていると本当に体調が良いのです。やっぱり今まで不足していたんだなぁと痛感。

子供達にもこっそり毎朝の青汁に混ぜて飲ませてます(笑)子供達は毎朝豆乳+甘酒+青汁粉末+プロテイン!!

食事でも積極的に1品多めにタンパク質を心掛けています。

そんな潜在意識があったのか今月のオンラインレッスンはタンパク質がたっぷりメニューになりました☆

高タンパクメニュー揃いのスペシャルオンラインレッスン☆_e0362276_10224571.jpg

<ミートローフ>

オーブンで焼いている間に脂をしっかり出し切っているので意外にもヘルシー◯
とっても簡単に作れて特別な日はもちろん、お弁当にも最適ですよ〜

高タンパクメニュー揃いのスペシャルオンラインレッスン☆_e0362276_10223041.jpg

<カルボナーラ>

こちらも絶賛タンパク質祭り!!生クリームを使わないのでヘルシーです◯
イタリアでは体調悪い時にカルボナーラを食べると言います。それくらいタンパク質が豊富なのです。

高タンパクメニュー揃いのスペシャルオンラインレッスン☆_e0362276_10222090.jpg
<かぶと手羽先のコラーゲンスープ>

あらあらこちらもタンパク質たっぷり!! かぶを丸ごといただきます!!
まだまだ寒い冬。栄養満点のあったまる一品です。我が家の登場率NO1☆簡単なのにとってもヘルシーです。

高タンパクメニュー揃いのスペシャルオンラインレッスン☆_e0362276_11073113.png

<NYチーズケーキ>

毎年息子の誕生日に作っている大人気デザートです。かつて誕生日会に5ホール焼いた逸話も・・・・・。
この度作りやすいレシピに仕上げました♡ 誰もが絶品するチーズケーキこの度オンラインレッスンに初登場です!!

ご予約いただけるお日にちは下記の通りです。

3月15日(月)9時半から11時
アメリカ西海岸時間3月14日(日)17時半から19時
<メニュー>
*ミートローフ
*カルボナーラ
*かぶと手羽先のスープ
*絶品チーズケーキ

レッスン料 3800円($34)

お申し込みはこちらまで↓



お教室の公式LINEアカウントにご登録頂けましたら最新レッスンをご案内致します♡

お手数ですが、ご登録頂けましたらLINEよりメッセージお願い致します。


Tussie-Mussie〜Herb Kitchen~
 Aya Yamaguchi



# by ayanomu0801 | 2021-03-02 11:16 | 料理教室

みなさま、こんにちは!おうち料理研究家Ayaです♡

気がつけば数週間ほどブログを放置しておりました(汗)日々パソコンに向かって作業していたのですがすっかり・・・・
何をしていたかと言うと・・・・・初チャレンジ!!動画編集作業です♫

実は飾り巻きインストラクターでもある私ですが、この度オンラインでレッスンさせていただくため思い切って復習動画を作成致しました!!
ずっとチャレンジしなくちゃ!とは思っていましたが二の足を踏んでいた動画編集。
私には無理だよなぁー汗
難しいよなぁー汗
誰かやってくれないかなぁー汗
などなど・・・・言い訳を色々考えておりましたが、そんなことも言ってられず色々調べて試行錯誤の結果なんとか出来上がりました!!

飾り巻きって1回では納得する仕上がりに巻くのってちょっと難しいのです。数回巻いているうちに手が覚えて上手に巻くことができます。
直接指導できないオンラインレッスンのためやっぱり復習動画が必要だよなぁと重い腰をあげてチャレンジ出来ました。
今回のレッスンはアメリカに在住の生徒さまでしたので、これを機に飾り巻きの文化を広げて欲しいなぁと言う想いも込めて。

レッスンではこちらの3種類にチャレンジ致しました!!

飾り巻き寿司で季節を愛でよう♡ レシピ&動画販売行ってます♫_e0362276_10222324.jpg

ひな祭りと子供の日が一気にきた感じですね!!春を感じます〜

レッスン前に動画配信しておりましたので予習もバッチリ!!2時間で仕上がりましたぁ。

飾り巻き寿司で季節を愛でよう♡ レシピ&動画販売行ってます♫_e0362276_10222787.jpg
若干スパルタ気味でしたが、みなさま素晴らしい出来(パチパチパチ)
酢飯を一部カリフラワーに置き換えてカロリーダウンした飾り巻きを作った生徒さまも!!西海岸らしいエピソードです。
忘れないうちに復習してくださいねー。っと念を押す私(汗)

限定公開でYoutubeにあげております。今回レッスン受けてくださった方のみご覧いただけます。
またレシピおよび動画のみの販売も行っておりますのでこちらまでご連絡ください。

1種類 1000円($10)  3種類 2900円($28)

はっきり言ってレッスン受けなくてもレシピと動画があればできるようになっておりますので大丈夫です!!



お教室の公式LINEアカウントにご登録頂けましたら最新レッスンをご案内致します♡

お手数ですが、ご登録頂けましたらLINEよりメッセージお願い致します。


Tussie-Mussie〜Herb Kitchen~
 Aya Yamaguchi






# by ayanomu0801 | 2021-02-26 10:51 | 料理教室

みなさま、こんにちは。おうち料理研究家Ayaです。

今日は立春。2月3日が立春なのは124年ぶりだそうです。 早く雛人形を出さなくては!!汗
昨日は節分でしたがいかがお過ごしでしたか?我が家は手作りの恵方巻きを南南東に向かって黙って食べて豆まきをしました。
今年は「コロナ外!!福はうち!!」と叫びながらリビングが豆だらけでお掃除が大変でした。
私の小さい頃の節分の思い出はやはり豆まき。玄関先に柊の葉とイワシの干物を飾っていました。
鬼がイワシの匂いで寄ってきて柊の葉っぱで目をついて逃げていくよ。と教えられました。
私も毎年同じ話を子供達にしています。
今はマンション住まいなので玄関先に飾ることも派手に豆まきも外でできなくて不便さを感じる一番の行事です。
でもそれは私だけが感じることで子供達にとっては関係のない話なのです。
嬉しそうに代わりばんこに鬼役をやって豆を投げる姿をみて日本の素晴らしい行事を伝えていかないといけないなぁと感じます。

首都圏では緊急事態宣言が延長されました。
子供達は学校に習い事にといつもと変わらない生活です。我が家の主人はやっとローテーションの在宅に。
毎日満員電車で東京に通っているので少しでもリスクがなくなることが安心です。

コロナ感染の拡大に伴い、医療従事者の方々のご苦労は計り知れません。
いくら感染予防していてもかかってしまう可能性のある怖いウイルス。正しく恐れて正しく予防。
既に1年近く色々なことに気を使いながら過ごしています。今や誰が感染しても不思議ではない状況です。
もし感染してしまっても、みんなで支えあえる社会であってほしいといつも家族で話しています。

実は私の出身地でもある愛媛県から全国に広がる「シトラスリボンプロジェクト」があります。


シトラス色のリボンやロゴを身に付けて「ただいま」「おかえり」の気持ちを表す活動です。

みんなに優しい社会になるために_e0362276_12000658.jpg

たまたま学校の先生と話し機会があり、クラスの授業で取り上げてくださいました。
大人はもちろん、子供達にこそ広まってほしいプロジェクトです。
菅総理も身につけていると新聞で拝見しました。 
全ての方に感謝の気持ちを忘れず、みんなに優しい社会になってほしいなぁ。と思います。
今私にできることを少しつづ始めよう♫強く思った立春です。


来月のオンラインレッスンのご案内はこちらをご覧くださいませ。↓↓↓





お教室の公式LINEアカウントにご登録頂けましたら最新レッスンをご案内致します♡

お手数ですが、ご登録頂けましたらLINEよりメッセージお願い致します。


Tussie-Mussie〜Herb Kitchen~
 Aya Yamaguchi


# by ayanomu0801 | 2021-02-03 13:37 | 幸せ時間

みなさま、こんにちは。おうち料理研究家Ayaです。

昨夜から強風&強い雨で心配していましたがすっかり晴天の湘南です。

今日は節分。恵方巻きを巻かなくては!!まだ豆も買っていない(汗)毎年豆まきは盛り上がります。
「ママは〇〇個食べないとねぇー」と丁寧に毎年教えてくれる娘ちゃん。そんなに食べたらお腹壊しそうだけれど・・・・・

節分が過ぎたら暦の上では春ですね。そうです!しなくてはいけないこと!!それは雛人形を出すことです。
男の子と女の子がいる我が家では雛人形と兜を両方出しますが、何故か??どちらが長く出せるかを毎年競っています。
雛人形は節分を過ぎて約1ヶ月。めんどくさい私は雛人形をしまってすぐに兜を出しますので約2ヶ月。
兜の方が1ヶ月長く鎮座していることになるのです。娘ちゃんは新年明けたらすぐに出すように毎年言われます(笑)

さてさて毎年この時期に開催している飾り巻きレッスンを今年はオンラインで開催いたします!!
復習動画付きですのでおうちで楽しく学べますよ♡

今回は下記の3種類の飾り巻きを予定しております。
*桃の花
*夫婦雛
*こいのぼり

飾り巻きオンラインレッスン開催します!!_e0362276_17414989.jpg

<桃の花(写真中央)>

飾り巻きオンラインレッスン開催します!!_e0362276_17414382.jpg
<夫婦雛>

飾り巻きオンラインレッスン開催します!!_e0362276_17414696.jpg

<こいのぼり>
コツを掴めばあっという間に作ることができます。お子様はもちろん、大人の方にも喜ばれます。外国の方は特にですよ!!
自粛生活が長くなり季節の移ろいも感じにくくなっているかと思います。毎日の食卓を通じて季節を感じるのもまた良いもの。

以下の日程で予定しております♫
2月22日(月)&26日(金)9時半から
アメリカ西海岸時間:21日(日))&25日(木)16時半から
<メニュー>
飾り巻き3種類(桃の花、夫婦雛、こいのぼり)
レッスン料 3000円($29)

レシピおよび動画のみの販売も行っておりますのでお気軽にお問い合わせくださいませ。


お教室の公式LINEアカウントにご登録頂けましたら最新レッスンをご案内致します♡

お手数ですが、ご登録頂けましたらLINEよりメッセージお願い致します。


Tussie-Mussie〜Herb Kitchen~
 Aya Yamaguchi


# by ayanomu0801 | 2021-02-02 12:26 | 料理教室